Report

HPCシステムエンジニア 出張・学会レポート

ホーム 社員を知る HPCシステムエンジニア 出張・学会レポート

HPC Asiaに参加をしたHPC&可視化事業部の南将平さんより、学会レポートが届きました!
プロメテック・ソフトウェアで勤務しながら社会人博士として研究を続けている南さんの活躍を見てみましょう。

― 簡単に自己紹介をしてください。

学生時代は航空機に関する研究でスパコンを利用した数値解析を行っていました。
前職ではスパコンのソフトウェアを開発しまして、現在はHPC&可視化事業部でHPCアプリの高速化やCAE向けのソリューション開発をしています。

プロフィールはこちら 

― どのような学会に参加しましたか?

HPC Asia(https://www.sc-asia.org/ )という、HPC系(スパコン系)の学会に参加しました。投稿論文が採択されたため、その口頭発表が目的でした。
今回の開催地はシンガポールで、学会名にはAsiaとありますが、発表者・参加者は世界中から広く集まります。
私は、現在、プロメテックでの勤務の傍ら、社会人博士学生として東京工業大学に在籍して研究を行っていますので、同大学での学位取得を目指した研究活動の一つとして学会参加を行いました。

― 発表内容を教えてください。

Effectiveness of the Oversubscribing Scheduling on Supercomputer Systems ”というタイトルで、スパコンにおけるジョブスケジューリングに関する内容を発表しました。
近年のスーパーコンピュータシステムでは、対話型ジョブの利用が注目されており、我々は柔軟なスパコンシステムの構築に向け、従来のバッチ型ジョブと対話型ジョブを統一的に管理する「オーバーサブスクライブスケジューリング」を提案・検証しました。提案手法をシミュレータ上で検証し、対話型ジョブは従来システムと同等程度、バッチ型ジョブは従来システムよりも効率的に処理できること、および従来システムに比べてシステムコンフィギュレーションが不要であることを発表しました。

― 国際学会ということですが、英語で発表されたのですか?

はい、英語での口頭発表30分でした。
また、今回は、Best Paper Finalistに選ばれました(15件中4件が選出)。残念ながらBest Paperは逃してしまいましたが……。

― Best Paperを逃してしまったのは残念ですが、Finalistに選ばれたというのも素晴らしいですね! 準備期間はどのくらいだったのでしょうか?

まず、初稿の論文が完成してから様々な学会に投稿していましたが、今回のHPC Asiaで採択されるまで一年ほどかかりました。その間、論文の修正・マイナーチェンジなどに労力を費やしていました。また、発表の一か月前からスライドの作成と口頭発表の練習も行っていました。

― 参加者からのフィードバックや、発表後は参加者との交流はありましたか?

発表中に省いた細かい点や、今後の研究方針についてディスカッションがありました。特に、デッドラインスケジューリングに対する指摘は今後の方向に対しても重要でした。

昼食やおやつの時間にはビュッフェが用意されており、それらをつまみながら、国内外問わず多くの人たちと交流することができました。話題は、研究動向や現地の話などがメインだったと思います。私の場合は、発表についてのコメントもいただくことができました。また、現地で知り合った研究者の方々とは、アフターファイブに懇親会も開催しました。

― 今回の経験はどのような場面で活かすことができるでしょうか?

要旨を論文にまとめたり、口頭発表の準備をしたりすることは、読み手・聴衆の立場を考える必要があり、業務にも広く適用できるスキルだと思います。HPC分野の最先端の知識・議論は、いずれ産業界にも波及するものであり、今後のビジネス展開のヒントになると感じています。

また、対外的にプロメテックの技術力をアピールでき、そういった意味でも大きな成果があったと思います。当社への入社を検討されている方には、プロメテックでは積極的に対外発表する機会を作れる、ということをお伝えしたいです。

― ここ数年はコロナ禍で海外に行くことが難しい状況が続いていましたが、現地の様子はいかがでしたか?

シンガポールはコンパクトシティで、非常に利便性が高いと感心しました。移動はほとんどMRT(地下鉄)で済み、また路線図は東京と比べてシンプルなので、かなり楽でした。

また、渡航期間(2023年2月末)は、既に入国時のコロナ証明書等が不要となっており、一刻も早くビジネスを再開していきたいのだなと感じました。

― 現地の様子をもう少し伺いたいです! おいしい食べ物は食べましたか?

海南チキンライスやラクサ等、定番とされる食べ物は一通り楽しみました。

また、目新しいと思ったのはオレンジジュースの自販機です。購入すると、機械が目の前で生のオレンジを絞ってジュースにしてくれます。レールの上をオレンジが転がって、そのまま絞り器に入っていく様は見ていて面白かったです。

そういえば、シンガポールは公共の場での飲食が禁止されているのですが、日本と同じくらい快適なMRT(地下鉄)に乗っている時に飲食禁止のルールを忘れてしまい、水分補給をしようとしてしまいました。口をつけたところで思い出したので慌ててペットボトルをしまいましたが、あと一歩間違えれば罰金を取られていたかと思うと危なかったですね。

― 確かに、シンガポールは厳しいルールで有名ですよね。シンガポールと言えばフォトスポットが多いイメージですが、印象に残った場所や景色などはありますか?

マリーナベイ・サンズがやはり印象的でした。シンガポールに来たという感じでしたね。夜はライトアップやショーのようなものをやっていて、ただ近づくだけでも面白かったです。

最後になりますが、今後、学会や研究活動に取り組む上での目標や計画を教えてください。

今回、カンファレンスで多くの方と交流を深められたことは、自分にとって非常に意義のあることでした。優秀な方々とコミュニケーションを取ることは、業務のモチベーションへの刺激になると考えています。

今後は年1回程度、国際学会で発表していきたいですね。プロメテックはそのような研究活動を推進できる環境があると思っています。これからも当社の技術アピールを行っていきたいと思います。

ありがとうございました!